+
top of page

修学支援奨学金

奨学金資料21W-1.png
奨学金資料21W-2.png
奨学金資料21W-3.png
奨学金資料21W-4.png

【高等教育無償化】修学支援新制度

日本学生支援機構給付型奨学金および授業料・入学金の減額または免除により修学を支援する制度。

●給付型奨学金(原則返還不要)

 対象者…日本学生支援機構の定める①学力基準 ②家計基準等の条件を満たす者

 支給額…月額12,800円~75,800円

 

●授業料・入学金の減免制度

 対象者…住民税非課税世帯は下記金額を上限として減額する。住民税非課税世帯に準ずる世帯に対しては、下記金額の3分の2の額、または3分の1の額を減免する。

 減免額…授業料(年額)590,000円

     入学金(一回限り)160,000円

高等教育の修学支援新制度の詳細はこちら(文部科学省HP)

http://www.mext.go.jp/kyufu/

日本学生支援機構

第一種奨学金(無利子)​

・貸与額…自宅通学者は月額2万円、3万円、4万円、5万3千円の金額から希望額を選択、自宅外通学者は月額2万円、3万円、4万円、5万円、6万円の金額から希望額を選択

第二種奨学金(有利子)

・貸与額…月額2万円~12万円までの1万円刻みの金額から希望額を選択

​日本学生支援機構HP https://www.jasso.go.jp/shogakukin/index.html

修学資金貸付制度(介護福祉学科・こども福祉学科)

卒業後、高知県内の施設で介護福祉士、または保育士として5年間(一部地域は3年間)勤務することで返還が免除される支援制度です。

・貸付額…月額50,000円

入学準備金200,000円 就職準備金200,000円

​国家試験対策費用80,000円(介護福祉士のみ)

​※経済的に困窮する世帯の学生には生活費加算も適用

日本政策金融公庫 国民生活事業(旧国民生活金融公庫) 国の教育ローン

貸与額…350万円まで(有利子)

​貸与条件…世帯年収990万円以内もしくは、世帯所得790万円以内の方(子どもが3人の世帯の場合)。

全国社会福祉協議会 生活福祉資金貸付制度

●教育支援資金

進学や修学の継続を支援し、世帯の将来的な自立につなげることを目的とした制度です。

原則として、修学する本人が資金の借受人になり、世帯の生計中心者が連帯借受人となって資金の貸付を行います。

​貸与額…教育支援費6万円/月 修学支度金50万円

オリエントコーポレーション 学費サポートプラン

本校では、保護者様の一時的な経済負担を軽減する為、簡単な手続きでご利用いただける学費サポートプランをご案内しています。

・ご利用いただける学費…入学金、授業料、教材費、実習費、研修費など

・ご利用合計額…10万円以上500万円以内

・特典…手続きが簡単で、申込後審査の日数を要しません。連帯保証人が原則として、不要です。

詳しくはこちら https://orico-web.jp/gakuhi/index.html?clientid=11418936

bottom of page